HOT ENTRY
スタッフブログ
- 地震に強い3つの構造について
- 地震に強い3つの構造についてです日本は世界有数の地震多発国なので、今後の大きな地震に備えての災害対策の強化が課題となっています地震の揺れを制御する建物の構造には、3種類の構造技術があります①耐震構造・・・柱、梁、壁など建物自体の強度を高め、地震の揺れをそのまま受け止める構造で、建物自体は倒壊しなくても室内の家具が転倒する可能性があります。②制震構造・・・建物内に制震装置を設置することにより、自身の...
2022-12-25
スタッフブログ
- 3つの構造についてです
- 3つの構造についてです前回説明した、木造建築以外の鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造についてお話しますまず、鉄骨造では間取りの自由度が高く増改築がしやすいです!また建築単価も比較的抑えられるため、個人宅や低層の小規模店舗などにオススメです次に、鉄筋コンクリート造では鉄筋とコンクリートという性質の素材を組み合わせる構造です!2つの素材が弱点を補い合うことで、鉄骨造よりも耐震性・耐火性...
2022-11-11
スタッフブログ
- 木造建築物と工法について
- 木造建築物と工法についてです!建築物の構造は大きく4つの種類に分けられ、木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造があり今回は木造についてお話させてください木造建築物は、建築費用が安価で木の香りや暖かい雰囲気が親しまれ日本の代表的な構造として古くから利用されています!木造建築の工法には、木造軸組工法、木造枠組工法(2×4工法)の2種類があります。それぞれの工法のメリットとデメリットを...
2022-10-09